ときわぎ国領のブログ
ときわぎ国領のブログ
ときわぎ国領の5月の玄関飾りです
2018-05-15
今月はカーネーションです
ときわぎ国領デイサービス「お花見ツアー」へ
2018-04-02
三月春分を過ぎたころから、ぐっと気温があがり暖かい陽気がほぼ毎日続いてますね。
そんななか、毎年恒例になっております ときわぎ国領デイサービスの「お花見ツアー」が行われました。
調布市内にあります、「神代植物公園」に送迎バスにゆられて到着。
園内にあるきれいにさいた桜をはじめとする季節の花々がご利用者様を迎えてくれました。
散策したあとは、近くにある「深大寺」周辺で、甘いものなど食べて一休み。
今年は陽気にも、天気にも恵まれて本当すばらしい「お花見ツアー」となりました。
ひなまつり
2018-03-07
五節句のうちのひとつ、桃の節句ひなまつり。
おだやかやな日差しのなか、春らしい陽気でしたね。
ときわぎ国領では、ひな祭りメニューをご利用者様、ご入居様に提供させていただきました。
あけましておめでとうございます
2018-01-06
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくおねがいします。
写真は正面玄関にある、壁面かざりです。
お題はもちろん「お正月」です。
冬至とかぼちゃとゆず
2017-12-20
12月22日 「冬至」です。
冬至は一年で一番陽が短い日ですが、それを過ぎると陽の力が強くなるので、この日を境に運気が上昇するとされていました。運をつけるために、「ん」のつくものを食べる。
にんじん、だいこん、れんこん、ぎんなん・・・。
かぼちゃは漢字にすると「南瓜」→ なんきん 「ん」がつくので食べるのですね。
そして、柚子の湯に入るのは、「運を呼び込む前に体を清める」。
香りのつよい柚子の湯につかることで、邪気を払うという意味もあったようです。
(由来はいくつかあります)
写真は施設玄関先の垣根にあった柚子の木から採りました。
今週末は「冬至」ですね。
施設の入浴されるご利用者様、ご入居様にも楽しんでいただけるように、柚子湯をご用意します。
柚子湯に入り体をあたためて、「ん」のつく食べ物を食べて運気を呼び込みましょう。