ときわぎ国領のブログ
ときわぎ国領のブログ
3月 ひな祭り交流
2019-03-01

本日より、3月になりました。早いですね・・・・。
さて、デイサービスセンターときわぎ国領では、ときわぎ保育園の子どもたちと「ひな祭り交流」を行いました。
0歳児、1歳児クラスからは、子供たち自身でさまざまに色づけしたアートのような出来栄えのおひな様をご利用者の皆さんに、プレゼントしていました。
お返しには、5センチほどの折り紙で作った小さくてかわいいおひな様がこどもたちへと贈られていました。
鬼は外、福は内
2019-02-01
2月3日は「節分」です。
節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があります。
古来の日本では、春は一年の始まりとされて、とても大切にされてきました。
立春が2月4日なので、その前の日が「節分」になるんですね。
ときわぎ国領デイサービスのご利用者と保育園の交流で、早めの「節分豆まき」行いました。
デイサービス職員の「赤鬼」が登場すると、保育園児の皆さんから「ギャー!」という叫び声が響きわたり、
それだけでも邪気は逃げていきそうでした。
子どもたちの中でも、「赤鬼」が平気な子もいて、盛んに鬼に向かって豆の代わりとなるボールを投げて一生懸命追い払おうとしていました。
12月24日 クリスマスイブです
2018-12-24
今日は、クリスマスイブです。
皆様どのように過ごしていらっしゃいますでしょうか。
デイサービスセンターときわぎ国領では「クリスマス会」を行い、おやつに「クリスマスケーキ」をお出ししました。
「クリスマス会」では、きよしこの夜などの曲をはじめ、数曲を参加者の皆さんで合唱しました。
盛り上がってきたところで「ビンゴゲーム」、トナカイに扮した職員からビンゴで当たられた利用者様にプレゼントをお渡ししました。
そのあとは「おやつタイム」でクリスマスケーキを食べていただきました。
音楽ボランティアの先生のピアノ演奏でBGMが流れる中、みなさんそれぞれのペースでケーキを口に運んでいらっいゃいました。
甘いものがお好きな方が多いようで、みなさん喜んで召し上がっていらっしゃいました。