本文へ移動

居宅介護支援

お知らせ

利用者割合(2022/9/1~2023/3/31)を更新しました 重要事項説明書 別紙2

【令和4年4月吉日 重要事項変更のお知らせ】

令和4 年4月吉日
ご利用者様・ご家族様各位
重要事項変更について

令和 4 年 4 月 1 日 付けで人事異動があり 、 重要事項説明書のサービス内容に関する
苦情受付窓口及び苦情受付体制など一部が変更になります 。
内容については、以下のPDF形式ファイルにてご確認をお願いします。

令和4年4月発行の「変更通知書」 PDFファイル

令和4年4月発行の「居宅介護支援重要事項説明書」 PDFファイル

ご不明な点がございましたら、担当ケアマネージャーに お気軽にご連絡ください 。
何卒ご了承くださいますようお願い致します。
敬具

問い合わせ 居宅介護支援事業所
電話 0425560066
担当  山下、是、上田、名古屋、芳賀、中島


令和4年3月 重要事項の変更のお知らせ

令和4年3月吉日 

重要事項説明書の令和3年度下半期の利用割合を出しています。

詳しくは、重要事項説明書をご確認ください。
PDFファイルの ダウンロードはこちら



(令和3年度下半期)


令和4年1月1日 「重要項変更」の変更のお知らせ

令和4 年1月吉日
ご利用者様・ご家族様各位
重要事項変更について

令和 4 年 1 月 1 日 付けで人事異動があり 、 重要事項説書のサービス内容に関する
苦情受付窓口及び苦情受付体制など一部が変更になります 。
内容については、以下のPDF形式ファイルにてご確認をお願いします。



ご不明な点がございましたら、担当ケアマネージャーに お気軽にご連絡ください 。
何卒ご了承くださいますようお願い致します。
敬具

問い合わせ 居宅介護支援事業所
電話 0425560066
担当  山下、是、上田、名古屋、芳賀、中島

令和3年8月1日 「居宅介護支援重要事項説明書」の変更のお知らせ

令和3年8月1日 「居宅介護支援重要事項説明書」の変更を行いました。
下記のPDFのリンクをご確認ください。

令和3 年 8 月吉日
ご利用者様・ご家族様 各位
社会福祉法人常盤会
高齢者在宅サービスセンターみずほ 施設長 的場一信
重要事項変更について

拝啓
避暑の候 、コロナ禍が続き、この夏も何かと不自由を感じながら日々過ごしておりますが、
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか 。
 さて、令和3年8月1日付けで人事異動があり施設長に的場一信が就任し 重要事項説書
のサービス内容に関する苦情受付窓口及び苦情受付体制など一部が変更になります 。

常盤会相談(苦情)受付窓口
苦情解決責任者   特養 みずほ園   的場 一信 (施設長
担当者      高齢者在宅サービスセンターみずほ 的場 一信 (施設長
         特養 みずほ園 古谷 彰史 (介護部長
         特養 みずほ園 梅田 美咲 (主任生活相談員

電話番号 042 556 0066

重要事項説明書の変更はホームページ(//www.tokiwakai.tokyo)に提示致しております。
ご不明な点がございましたら、 担当ケアマネージャーにお気軽にご連絡ください 。
何卒ご了承くださいますようお願い致します。

敬具

問い合わせ 居宅介護支援事業所 042 556 0066
担当 山下、是、 上田、名古屋、 芳賀、中島

令和3年8月吉日 介護報酬改定の通知書(PDF形式)

令和3年8月1日 「居宅介護支援重要事項説明書」(PDF形式)

令和3年5月1日 「居宅介護支援重要事項説明書」変更のお知らせ

 令和3年5月1日 「居宅介護支援重要事項説明書」の変更を行いました。
下記のPDFのリンクをご確認ください。

2021年3月19日重要事項説明書変更のお知らせ

令和3 年度介護報酬改定に伴う居宅介護支援特定事業所加算改定について
早春の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃より当事業所の運営につきましてはご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、令和3 年度介護報酬改定に伴う居宅介護支援特定事業所加算改定に より
令和3 年 4 月 1 日より変更となります。
重要事項説明書の変更は文末にPDF形式で提示致しております。
 ご不明な点がございましたら、 担当ケアマネージャーに
お気軽にご連絡ください 。


居宅介護支援費(Ⅰ)要介護
1 又 2 〈現行〉 1057 単位 月 〈改定後〉 1076 単位 月
要介護度 3 4 又は 5 〈現行〉 1373 単位 月 〈改定後〉 1398 単位 月
介護予防支援費〈現行〉
431 単位 月 〈改定後〉 438 単位 月
介護予防支援委託連携加算
現行 なし⇒〈改定後〉 300 単位 月(初回 のみ
特定事業所加算(Ⅱ)〈現行〉
400 単位 月 〈改定後〉 407 単位 月
通院時情報連携加算
〈現行〉無し 〈改定後〉 50 単位 月
看取り期に置けるサービス利用前の相談・調整等に係る評価
〈現行〉サービス利用の実績のない場合は請求不可 〈改定後〉居宅介護支援費を算定可
地域加算
現 行 >7 級地 10.21 ⇒〈改定後〉 6 級地 10.42
※新型コロナウィルス感染症に対応するための特例的な評価として、 令和 3 年 4 月から 
9月末までの間、基本報酬に 0.1 %上乗せ
何卒ご了承くださいますようお願い致します。



ごあいさつ

高齢者在宅サービスセンター みずほ(居宅介護支援 
ご利用者が可能な限り居宅において、その有する能力と個別のニーズに対応して生活の質の向上を実現できるケアプランを作成し、その人らしい生き方を応援、自立支援を図ります。

営業時間・お問い合わせ

営業日月曜日~土曜日
営業時間8:30~17:30
休業日
日曜日・年末年始(12/29~1/3)
TEL042-556-0066 ※緊急の場合:042-556-1411
FAX042-556-3059
備考緊急の場合は、営業時間外でも電話対応いたします。

居宅介護支援(ケアマネジメント)とは?

居宅介護支援
ケアマネジャーが介護全般のご相談に応じ、ケアプランの作成を行うサービスです。

適切なサービスをご利用いただくために、ケアマネジャーはご利用者様の状態やご家族の要望をおうかがいし、サービス計画(ケアプラン)を作成します。
サービスを行う事業所の選定、ケアプランの変更が起きた場合の調整を行います。介護に関するあらゆるご相談に応じ、介護サービスのトータルサポートをいたします。
STEP1
当社のケアマネジャーがご利用者様のお宅に訪問いたします。
STEP2
ご利用者様とご家族のご要望を伺いながらケアプランを作成します。
STEP3
ケアプランに基づいたサービスを利用する手配をいたします。
STEP4
月に一回以上ご利用者のお宅を訪問して、状況の把握・確認をいたします。

サービスの内容

ケアプランの作成、要介護認定・給付管理手続きの代行、サービスの管理などを手がけます。

ケアプランの作成(*ご本人負担はありません)

  • 一か月程度を単位として作成します 
  • サービス計画の内容・利用料・保険の適用等を丁寧にわかりやすくご説明します
  • ご利用者様やご家族の了解を得たうえで、主治医からのご意見を聞くこともあります
  • ご利用者様の状態を正確にアセスメント し、実施します
  • ケアマネジャーを中心にサービス担当者会議(ケアカンファレンス)を開いて検討します。

手続き代行・連絡調整・情報提供

  • 市区町村の役所での要介護認定の申請・変更の代行をいたします
  • 介護サービスを利用するために必要な連絡調整(市区町村・保健医療福祉サービス機関を含む)をいたします。
  • サービスの管理をいたします。
  • 介護保険の給付管理(給付管理票の作成・提出)をいたします。
  • 苦情受付等も行います。
 

虐待防止の指針

虐待防止の指針

(2022-10-19 ・ 589KB)

TOPへ戻る