本文へ移動
保育園の給食の様子をお伝えします。
行事食、高齢者との食の交流、食育活動など随時載せていきます。

野菜を育てよう! H29.4.20

途中、苗の袋を落としてしまうアクシデントもありドキッとしましたが、幸い苗は無事でホッ…
ときわぎ国領保育園の年長クラスは、毎年夏野菜の苗を買って育てています!
苗を買いに行く前の週に、何を育てたいか子どもと話し合います。
「これがいい!」
「この野菜なら食べられるかも~」
みんなで育てる野菜を決めました!
 
翌週の誕生会の後に、近くのホームセンターに買いに行くと説明すると、楽しみだったのか覚えているが多くいました。
 
それぞれの苗の担当を決め、大人と相談しながら立派で元気な苗を選びました。
お店の人に協力をお願いして、一人ずつ苗を袋に入れてもらいました。
大事に大事に持って帰ります。
これはトウモロコシの苗!
買ってきた苗の植え付けは、お昼寝の後にしました。
いつもより寝起きも良く、おやつを食べてやる気満々!
 
苗の植え付けも、自分の担当の苗を行います。
土に触るのは、虫を怖がる子もいましたが、大人が手伝うことで全員植え付けをできました。
 
植えた苗は、7種!
・エダマメ
・トマト
・トウモロコシ
・キュウリ
・ナス
・こどもピーマン
・メガレッド(ジャンボ長ピーマン)
たくさん描いてあります!
その日の夕方の自由遊びの時間、年長クラスの子数名がお絵かきをしているので、何を描いているのかのぞいてい見ると…

今年のこいのぼり H29.5.2

こいのぼりプレート♪
この日のお昼は“こいのぼりプレート”です。
今年のこいのぼりは、サンドイッチで作りました。
 
食べている様子を見に行くと
「ねぇねぇ、こいのぼり美味しいよ!」
「うん!こいのぼりって美味しいねっ」
2歳児クラスの子たちの会話です★可愛らしい会話に、ちょっとクスリ(笑)としてしまいました。
 
サンドイッチは卵サンドです♪
みんな、すくすく大きくなあれ!
 

野菜を育てよう②

大きなプランターなので、何回もジョウロに水を入れ運びます。
子どもたちは、野菜のお世話を頑張っています!
 
「雑草は栄養を取られちゃうから抜こう!」
「土がカラカラだからお水あげなきゃ」
と、ちゃんとお世話の方法もわかっています。
 
暑くなってきた今は、ほぼ毎日水やりが必要ですが、
「昨日雨降ったから、お水は少しでいいかな」
「今日はこれから雨だから、水やりなくていいね」などの言葉も聞かれます。
天気も考えてお世話を調整するなんて、すごいなぁと思います。
自分たちの育てている野菜に、愛情たっぷりなのでしょうね。
新しい実はできているかなぁ?
先日は、きゅうりの初収穫ができて、みんなでマヨネーズをつけていただきました!
ナス・えだまめ・トウモロコシなど、野菜の赤ちゃんが出てきて、ますます楽しみが増えてきています。

梅干しつくり①

梅干しつくりの材料です。まずは塩漬けです。
6月23日
梅干しつくりを始めました!
6/19に届いた梅、まだ青梅だったので、少し室内に置いて追熟させました。
その香りの良いこと…♬
梅のおいてある事務所前は、甘い果実の香りがしていました。
 
行き帰りや、お散歩などで事務所の前を通ると、梅に鼻をくっつけるようにして香りをかいでいる子もいました★
ぞう青組(5歳児クラス)さんと一緒に作ります。
1つずつ丁寧に…うぶ毛で、ピカピカ光っているよう♪
ホワイトリカーで消毒した梅と、あら塩を交互に重ねていきます。
重しを乗せて、これで作業おしまい♬
塩漬けの作業が終わりました!
これで梅酢が上がってくるのを待ちます。
保育園の梅干しの塩分濃度は18%。昔ながらのレシピですよね。
暑い夏頃には、体がピッとするような酸っぱさの梅干しが出来ると思います!

野菜を育てよう③

ふっくら美味しそうなえだまめに育ちました!
6月28日
枝豆の収穫ができました。
枝豆は株ごと一気に引き抜き収穫します。
 
枝豆担当のMちゃんとSくんが引き抜きます。
大きく育った枝豆は、根もしっかり張っていて、力いっぱい引き抜いていました。
 
Mちゃん、Sくんが抜いている様子を見て「いいな~抜きたかった~」という声が…
力一杯…よいしょっ!
室内に戻り、今度はクラス全員で枝豆を枝からもぎ取ってもらいました。
もぎ取った枝豆は厨房に持って行き、調理をお願いして、おやつにいただきました。
 
枝豆担当のSくんですが、実は野菜が苦手。なので育てる野菜を決める時、枝豆なら食べられると自分で選びました。
今まで、きゅうり、トマト、なす、トウモロコシを収穫して試食したぞう青組さんですが、みんなが喜んで食べる中、Sくんはあまり進まない様子でした。
みんなでエダマメをもぎました!
ようやく好きな枝豆の試食です。しかも自分が育てた枝豆で、おやつが待ち遠しい様子でした。
 
おやつのワゴンに乗った、茹で枝豆を見たSくん「ぞう青組で全部食べたい!」と意気込んでました。枝豆は豊作で、ぞう青組で分けてもまだまだあります。
Sくんは「全部食べられるよ」とおかわり3回!
 
周りでは、3・4歳児のぞう赤・緑組さんが、うらやましそうに見ています。
「ちょっと分けてあげようか」と職員が声をかけると、全部食べる!と意気込んでいたSくんですが、ちゃんと分けてあげていました♬
良い色に茹でられた枝豆、おいしそう♪
枝豆はとても美味しかったのですが、中には苦手な子も居ます。自分の皿に盛られたエダマメを見て
「こんなに、ぼくいらない」と始め言っていた子が
「おかわりください」とおかわりしていました!とれたての枝豆のおいしさは格別ってことですね。

七夕ランチ H29.7.7

天の川をイメージしたそうめん☆★☆
今日のメニュー
〇七夕そうめん
〇豚肉トマト炒め煮
〇スイカ
 
七夕そうめんのオクラをお星さまに見立てて、天の川をきゅうりとハムで飾りました。
人参は織姫☆と彦星★です。天の川の上で出会っているところをイメージしました。
 
副菜の豚肉トマト炒め煮は新メニューです。
豚とトマトはとても相性が良いのです。塩と醤油だけの味付けなのですが、豚とトマトのそれぞれのうまみの相乗効果で美味しくできたと思います。子ども達はパクパク食べていました。
 
また、豚肉にはビタミンB、トマトにはリコピンが含まれており、暑い夏を乗り切るには積極的に取り入れたい栄養素です。
 
 
今日はとても良い天気です。お空の織姫と彦星も、きっと天の川を渡ってめぐりあえるでしょうね♪
 

梅干しつくり②

1つずつ丁寧に並べて…
7月24・25日
6月の梅の塩漬けの後、赤紫蘇が出回ったころ紫蘇漬けも行い、真っ赤に染まった梅の土用干しをしました。干す場所は、保育園の上の階に住む、特別養護老人ホームのベランダです。おじいちゃん、おばあちゃんにも見てもらいながらの作業です。
おじいちゃん・おばあちゃんの住んでいるお部屋まで、届けに行きました
8月2日
晴れの日を狙って3日間干して、梅干しの出来上がりです。
まず、一緒に梅干しの土用干しをした、おじいちゃん、おばあちゃんに出来上がった梅干しのおすそ分けです。
 
それから、子ども達は梅干しおにぎりを作っていただきました!
 
 
白いご飯に、真っ赤な梅干し♪
お茶碗に盛られたご飯の真ん中に、種を取った梅干しを入れて、ラップに落としてギュッギュッ!
 
いただきまーす。
すっっぱい!
みんな顔をゆがませます☆
 
それもそのはず♪保育園で作った梅干しのレシピは昔ながらの梅干しです。
塩分濃度は18%で常温で保存できる梅干しです。
スーパーで一般的に売られている梅干しより酸っぱいですよね。
ラップに包んで、ギュッギュッ!
とても酸っぱいのですが、手作りなので梅の香りや、果実の食感がとても美味しいかったです。
甘い梅干しもおいしいですが、この酸っぱい梅干しを食べると体がシャキッとするようです。
 
中にはこの酸っぱい梅干しが食べられない子もいましたが、梅の香りをかいでいました。
自分たちが作った梅干しがうれしいのでしょう、顔をゆがませながら全部食べて満足げな子が多かったです♪
 
 
 
 

野菜を育てよう④

ふかふか土のプランターに戻りました
9月
ほとんどの野菜の収穫が終わったので、土の処理をしました。
自分が担当した野菜のプランターで、株を抜いたり、雑草を取ったり、土の中にいる虫を除けたり…
 
虫の発見には、キャーキャーと声を上げる子もいましたが、来年の年長さんのために綺麗にしようと頑張っていました。
 
採れたかぼちゃをハロウィン用にペイント(Sちゃん作)
きゅうりの苗から、かぼちゃ(たぶん…)が採れるというハプニングもありました。
接ぎ木苗を選んで買っているので、そこから伸びたのだと思います。
 
きゅうり担当のSちゃんも、早い時期から「葉っぱが違う」と気が付いて、きゅうりの収穫が終わった後にできた、かぼちゃの実を、一生懸命育てました。
ほかのハロウィングッズと一緒に玄関に飾りました☆かわいい♪
今回年長組みんなで野菜を育てましたが、中には育てた野菜が苦手な子もいました。
苦手を解消できた!とまでは行きませんが、自分が育てたから、〇〇ちゃんが作ったから一口は食べてみよう…と前向きに口へ運ぶことが出来たようです。

芋ほり→スイートポテト作り

畑まで歩いて行きます。自分で掘ったお芋は自分で持って帰ります。
10月30日(月)
ぞう緑・青組(4・5歳児クラス)は、お芋ほりに行きました。
今年の10月は雨続きで、台風が2つも来ましたよね。
雨のため予定が延期…延期…でしたが、
この日は、晴天でとても気持ちの良いお出かけとなりました!
 
洗った芋は鮮やかな赤紫★「きれいになった~」
お芋ほりの午後は、お芋を洗いました。
風が強かったため、
「さむーい!」「つめたい~」と悲鳴が上がっていましたが、
水で洗うと、茶色の芋が鮮やかな赤紫になり、
みんな後日行われる、クッキングに向けて頑張っていました。
みんな好きな形に成形して、おやつに頂きました♪
11月1日(水)
スイートポテト作りをしました。
蒸かしてもらったお芋をつぶして、砂糖・バター・生クリームを混ぜます。
 
お芋ほりは、ぞう緑・青組で行きましたが、クッキングからぞう赤組(3歳児クラス)も参戦!
チームになって協力して作ります。

生地が出来上がると、一人分ずつ取り分け各々好きな形に成形しました★
人の顔・ハート・星…色々な形が出来上がりました。中には、シンプルにきれいな〇型をつくった子も。
 
形が仕上がったら、給食室で3時のおやつとして焼いてもらいます。
 
おやつの時間に出来上がったスイートポテトを見たSちゃん。
何を作ったの?と聞いたところ
「…んーなんだっけ…?」
何を作ったか、忘れちゃったけど味は一緒!いつもより量がちょっと多かったのですが、みんなよく食べていました!

大根掘り①

まっすぐ引き抜かないと、途中でボキッと折れてしまい、半分土の中に残ってしまったりします。
12月6日(水)
JAの畑から大根を掘らせてもらうことになり、うさぎ組(2歳児クラス)、ぞう赤組(3歳児クラス)、ぞう青組(5歳児クラス)で、畑にお邪魔しました!
 
大根の掘りかた
①地上に出ている部分を持ち、前後左右にゆする
②大根がグラグラしたら、まっすぐ上に引き抜く
 
大根を折ってしまう子もおらず、みんな上手に抜いていました!
掘った大根を、畑の端まで持って行きます。重たい大根。一生懸命です★園までは車で運びます。
自分が掘った大根は、お家に持って帰ります。
そのほか、保育園では、切り干し大根作り、たくわん作りにも使う予定です。
後日その様子をお伝えしますね♪
 
今日はおやつに追加で、掘りたて大根の野菜スティックをいただきました。
生の大根ですが、みんなポリポリ!
「あまーい」との声もありました。
掘りたての大根は、辛みやえぐみが少なく甘みを感じます。
 
おうちに持って帰った大根、どんなお料理で食べるのかな?楽しみですね。

クリスマス会

プレゼントをもらう時、ちょっとドキドキしているように見えます♪
12月14日(木)
この日の午前中は、クリスマス会でした★
クリスマスの由来やツリーやリースに込められた昔の人の願いなどの説明があったり、
保育者による、わらべうたやハンドベルのクリスマスコンサートがありました。
 
最後には、おまちかねサンタクロースの登場で、プレゼントをもらいます♪
サンタさんと記念写真をして会はおしまいですが…
 
クリスマスの楽しみは、まだ続きます。
今日は、クリスマスメニュー給食です!
どれがおいしい?と聞くと、これと…これと、これと、これ!  全部ですね!
クリスマスメニュー
・ピラフ
・ピザバーグ&チキン竜田
・ツリーサラダ
・パンプキンスープ
・フルーツポンチ
 
今日はいつもとは違いホールでのお食事です。
テーブルには、ポインセチアなどがはいったテーブルフラワーやクリスマス柄のランチョンマット、クリスマスBGM、輪飾りの装飾やクリスマスツリーも飾られていました。
 
「わ~にんじんが、お星さまだ!」
「にんじん入れて~」
「パーティみたいだね♬」
と、とても喜んでいました!
 

七輪 五平餅づくり

ドンドンとつぶしていきます。夢中になりすぎて、自分のおでこもゴチンッとしてしまった子も…
1月12日
七輪で五平餅を焼きました。
作り方は…
①自分が食べられる量のご飯をラップに包んでもらう
②麺棒やすりこ木でつぶす
③形を丸く整えて、七輪のあるところまで持って行く
炭の匂いも良いにおい…お腹がすきます☆
「いいにお~い」
「あたたかいね」
「いっぱい塗って!」
 
カリッと両面焼けたら、味噌だれをつけて、もう一焼き!
お米の焼けるにおい、
味噌の焦げるにおい、
あたり一帯、とても良い香りです。
 
 
焼けた子から順番に食べていきます!
自分の五平餅が焼けると、お皿に取ってもらい、自分の席に持って行きお昼ご飯です。
 
この日は、通常の給食メニューにプラスして特別デザート、焼きマシュマロもありました!
竹串の先につけたマシュマロを自分で火にかざして焼きます。
 
へっぴり腰の子もいましたが、焼け具合を見ながら、みんな必死!
がんばって焼いたマシュマロは、とろりっととても美味しいようでした!
 
 

ひな祭りメニュー

ちらし寿司に花型の人参を飾ると、「おはなだ~」と喜びの声が上がっていました!
3月2日
ひな祭りメニューは、お花が咲き始めた春をテーマにしました。
・ちらし寿司
・鮭の照り焼き
・菜の花の和えもの
・豆腐大根あおさすまし汁
・いちご
見ただけで、うきうきしてくるような明るい色どりになりました。
 
ちらし寿司は食べやすいように、甘めに煮た人参とかんぴょうを混ぜたので、みんなパクパク食べていました。
菜の花は、独特のほろ苦さがあるので、甘いコーンと和わせることで、食べやすくしました。
菜の花のつぼみには、花を咲かせるための栄養が、たくさん詰まっています。これから活動する季節には、うってつけの食材ですね。
 
今日は、春を食べて、春の訪れを感じる給食でした。
TOPへ戻る